MENU
  • ホーム
  • 数学的思考
  • 数学史
  • コラム
  • 数学雑学
1ミリ数学が面白い!と感じる数学の話
数学Xファイル
  • ホーム
  • 数学的思考
  • 数学史
  • コラム
  • 数学雑学
  1. ホーム
  2. コラム

コラム– category –

  • 情緒

    【数学は情緒】数学者は論理だけで生きているわけではない話

    どうも、マルタです。 数学者と聞くと、 超論理的 頭が良さそう 厳密な議論を要求されよう しゃべるとめんどくさそう笑 そんなイメージがあるのではないでしょうか。 僕...
    2023年2月15日
    コラム
123
丸田
数学マニア/コピーライター
数学を勉強したり、数学の動画作ったり、記事書いたり、ラジオ配信したりしながら、文章を書いたりして暮らしています。


「わからないがわかる」は非常にエクスタシーだと感じています。

そのため、数学が苦手な方やキレイさっぱり忘れた方にも、

1ミリで良いので、「数学面白いかも!」と感じてもらえるように努めています。


趣味:数学、自然に触れる、散歩、読書、映画鑑賞、料理


YouTubeで数学の歴史をわかりやすく解説しています。
数学が1ミリ好きになる数学の歴史ミステリー

Podcastで音声も配信中です。
1ミリ数学が面白くなる数学ゆる考察ラジオ


お問い合わせはこちら
mathmaruta@gmail.com
詳細プロフィール

最近の投稿

  • 日本数学のパイオニア!吉田光由の生涯と業績
  • 【知られざる裏事情】江戸数学の闇
  • 【驚愕】江戸時代の数学文化
  • フェルマーの最終定理はいかに解決されたか?【後編】
  • フェルマーの最終定理はいかに解決されたか?【中編】

カテゴリー

  • コラム
  • ライフハック
  • 中世数学史
  • 古代数学史
  • 哲学
  • 数学
  • 数学史
  • 数学的思考
  • 数学雑学
  • 日本数学史
  • 近代数学史
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 数学徒然草