数学をするとは何か?

数学をするとは何か

どうも、マルタです。
今回は「数学をするとは何か?」というテーマで解説します。

「数学をする」ってどういうこと?と不思議に思ったことはありませんか?

例えば、「数学者」という職業。
数学者とは、数学をする人の総称ですが、「じゃあ何をやっているの?」と考えるとかなり謎ですよね。

僕も実際、数学者とは何だろう?何やるんだろう?と、ずっと疑問に感じておりました。
ですが、数学者の方の元で学んでいくうちに、「数学をするとは何か」少し気づいたことがあるので、綴っていきたいと思います。

目次

数学をするとは何か?

数学をするとは何か?

結論、未知を追求することだと考えております。

イメージ「冒険者」みたいな感じです。

もちろん、他の学問や分野も未知を追求している姿勢はありますが、特に数学においては「普遍の真理」にこだわっている傾向があります。

それは時代に左右されない、状況によってもブレない1つの信念を発見・構築するようなものではないだろうかと感じます。

例えば、数学には「相加平均・相乗平均」という定理があります。

具体的にはこんな感じ。

相加・相乗平均

ここで言いたいのは、a,bが正であるならば、どんな数字を代入しても、この不等号が成り立つということです。

そんな数字でも成り立つのですよ!?不思議ではありませんか?

数学者はこのような普遍性に美しさを感じているのです。

僕も普遍的に成り立つという事実には神秘を感じます。

ですので、数学をするというのは、このような普遍に成り立つ神秘を発見しようとする行為だと思うのです。

具体的な数学への取り組む3ステップ

未知を発見するというのは、少し抽象度が高いかもしれませんね。
ここでは僕が実践している、数学への取り組み3つのステップをご紹介します。

1.好奇心を持つ

まず最初は、「好奇心を持つ」こと。
これが何よりも大切です。

定理とか公式とか覚えておく必要はありません。

とにかく子供のような好奇心を持つことが重要なのです。

2.問いを立てる

次に問いを立てます。
言い換えれば、研究したいテーマを決めるか見つけると言えるかもしれません。

とは言え、研究したいテーマを見つけるのが難しいかもしれません。
僕もこのテーマ発見は難しく感じます。

僕は最初はテーマを見つけられなかったので、何を学びたいかで決めました。

最初は「位相・集合」、それから「微分積分」「線形代数」、「確率論」などを学んでみました。

とはいえ、全てを理解はできていないので、ザックリ通して本を読んだという感じです。

それから今は数学者の方の元で「実数論」というテーマを勉強しております。

ちなみに、この実数論というのは、「数字とは何か?」を考えるテーマです。

どのように数字や数直線ができていったのか?定義し直すことをやっております。

3.解決に導く

最後は立てたテーマに対して、解決に導いていくことです。

ただ数学に関しては、すぐに解決に向かうわけではないので、考えることに時間を使うことが多いですね。

以上が数学に取り組む際の3ステップでした。

数学が何の役に立つのか?に対する考え

数学が何の役に立つのか?これが一番多くの人が知りたいことだと思います。

ハッキリ言えば、数学が役に立つ人もいれば、役に立たない人もいるだろうと僕は考えます。

厳密に言えば、数学は論理学ですので、多くの人にとって本来大切だと思います。

しかし、論理学に関しては、仕事やビジネス、現場に特化したノウハウ本などもあるので、論理を身につけたいからといって、数学じゃないといけないというわけではないと考えます。

数学の立ち位置は、茶道や弓道、芸術、アートなどのような一つの学問、道みたいなものだと思うのです。

ですので、「数学がどんな役に立つのか?」はわかりません。

「数学を自分の人生にどのように役立てたいか?」を考えるかどうか。
つまりは人によるというのが正しいと思います。

僕は数学を学んでよかったと思っています。
それは、僕自身が数学が好きであることも由来しますが、

論理を構築する上での大切な視点も数学で学びましたし、学びの作法も数学を通して身についてきています。

好奇心を持つ尊さ、問いを立てる、解決に導くアプローチ、またありとあらゆる場面で活用できるマインドセットも数学を通して学ぶことができました。

そういった意味では、数学を学ぶとは、数学をどのように人生に役立てたいか?を考える機会を提供してくれているような気もします。

数学をするとは何かのまとめ

今回は、数学をするとは何か?について解説しました。

数学をするとは、普遍なる未知を追求することだと考えています。
そのためには、好奇心、問いを立てる、解決に導くという3ステップがとても重要です。

ぜひ、数学を通してよりよく生きる術を一緒に考えていきましょう。

この記事を書いた人

目次